こないだウチのじぃじが今田サンとこでごちそうになった
「タコの釜めし」これが、、、じぃじには忘れられないくらい美味しかったようで
わたしに作り方聞けと!(^^)! 苦手なんですよ、実は和風のお料理は。。。。。
早速今田さんにお電話で聞きました!!
「そんなん簡単だよ。白米を3分の2、もち米を3分の1にして軽くとぐ。したら乾かして、
そこへ(三人分ですよ)市販の昆布だしを一袋、塩を小さじ一杯、醤油を大さじ一杯、
日本酒を大さじ二杯、しょうがを一かけら(なければチューブのヤツを少々)、
最後にタコをぶつ切りにして放り込む、これで炊きゃいいだよ。」
わざわざ作ってくれて画像までメールしてくれました
わたし、がんばって挑戦しました!!
じぃじ 「こりゃあ、全然違うぞ。カイにでも食わせろ!」
ナナ 「食べれんことはないけど、ふりかけ掛けていい?」
今田さんに何がいけなかったのか聞いてみました。
結果は昆布だしがなかったので鰹だしをつかったせいらしい(--〆)
それと生食用のタコをつかったせいともいわれた
タコはスーパーで売ってる「モロッコ産の蒸しタコ」で十分、逆にその方が
ダシが合わさっていいらしい。。。
次回改めて挑戦します!!