便利になっていくのも

最近お弁当屋さんでこういう保温装置見かけます。。。


便利になっていくのも


確かに待たずに買えますがうれしいことだけど……わたしは「たい焼き」を買う時も、焼きたてが出来るまで待っている性格なんで、、、こういうのは気が引けます(-.-)

それより!じぃじが今田サンの顔を見てびっくりしてましたがびっくり
あのお薬、必ず試して下さい!!ホントに腫れが引きますから。。。
しかし、何故あんな事故になったのか??理由は??じぃじもまめ子サンも固く口止めされているようで、、、なかなか答えてくれません(T_T)

便利になっていくのも


事故当日、縫合して帰宅された画像をまめ子サンが送ってくれました。
一応、今田さんからも心配してくれた方へ「どうぞ、こんな感じです。」と伝えてとの許可も下りてますので、、、はい。


同じカテゴリー(私の話)の記事
職場の転勤
職場の転勤(2013-02-21 17:39)

心が温まる話
心が温まる話(2012-04-03 22:15)

転勤に。。。
転勤に。。。(2012-02-15 22:47)

いつもネタが・・・
いつもネタが・・・(2011-12-07 05:34)

げ、げ、げっ!
げ、げ、げっ!(2011-12-01 06:09)

ネタ不足
ネタ不足(2011-11-01 00:09)

この記事へのコメント
確かにね、何時製造とか分かればいいけど、わたしも出来立てのほうがいいや

今田さんも災難だったね。じぃじも詳しく怪我した理由は知らんみたい。ただケンカとかじゃないら、だって逆ならあり得るけど、やられるタイプじゃないし〜

多分どっかにぶつけたとかだらぁ?でもあの画像、どうしてもらったの?
Posted by おにゃ母 at 2011年11月13日 16:08
まず、皆様ご心配掛けました。
怪我の原因は私の不注意による事故です。
あまり言いたくないのは、仕事中の怪我ではなく趣味での出来事だからです。

画像を「まめ子サン」に送ったのは、おすぎサンが医療関係に従事されており、消炎クリームをお願いしようと思い怪我の状況が分かり易い画像を送ったのです。
何も好き好んで男子が痛々しいカッコ悪い姿の画像を送ったのではありません。

そして、おすぎサンの同僚の方々も何人か引佐犬舎に来られており、こんな私を心配下さっているようなので、この画像をブログに載せて安心して貰おうと思いました。

私は文章が得意ではありませんので、人様のブログにコメントするのは控えています。
しかし、今回は多くの方に心配を掛けましたので投稿しました。皆様、すっかり良くなっています。
主治医に無理を言い、17日(木)に抜糸することになりました。本当にすいませんでした。
Posted by 今田まさし今田まさし at 2011年11月13日 18:14
おすぎサン

今田サンがご説明くれました通りです。。。

私も保温器で売っている食べ物には手が出ませんm(__)m 鮮度というか、ものによってはパサパサになってしまったり、、、おすぎサンと全く同じ考えです^^
Posted by まめ子まめ子 at 2011年11月14日 12:00
おにゃ母

だよね~わたしも初めて今田さんにお会いした時、心の中で“ゴッドファーザー”が流れていましたもんね^_^


今田まさしサン

こまかくコメントくださりありがとうございます。階段の事故ってホント多くて、足をひねった、骨折した、捻挫などの怪我の半分は階段と言われてます。。。
でも大事にいたわって下さいよ(T_T)


まめ子サン

いつの日か、、、スーパーの入口で焼きそばを買いました。家へ持って帰ると麺はゴムでした。。。
それから焼きたてを買うようにしています!
Posted by おすぎおすぎ at 2011年11月16日 13:17
おすぎチャン


今日ね、深間さんと主人が水窪の帰りに回り道して引佐の今田さんとこへお見舞いに行ってきましたよ。

もう腫れはほとんど無くて傷口の糸の部分が少し違和感があるくらいと電話ありました。
でも大怪我せずに本当に良かったです。
Posted by さくら母 at 2011年11月16日 14:50
さくら母様

御苦労さまです。父が水窪の現場は台風の被害がそのままでかなり荒れていると聞きました、、、今田サンも回復が早いようで安心しました。

週末に出かけますのでお土産期待していて下さいね(>_<)
Posted by おすぎおすぎ at 2011年11月16日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
便利になっていくのも
    コメント(6)